昨日は帰りがけに電車がストップ。
最寄り駅からふたつ手前で降りなくてはならないことに、、、。
まだ二つ手前でよかった。。。(;´・ω・)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


ちょりのリクエスト率上位を誇る「レモン鶏」。
無性に食べたくなるときがあるようで、
ち「ねぇ、ママ、今日はだめかな?だめだよね・・・レモンどり。」
そんな風に言われると、
鶏むね肉だし、すごい簡単だし、あっという間にできるし、よく食べてくれるし。
今日はちょっと。って言う要素が出てこない。
(;´∀`)
昨日は言われる前にそろそろかな、と思ってレモン鶏にしようと決めていたら、
ち「ママー、今日のごはんはなぁに?」
ちマ「今日はね、、、レモン鶏だよ。」
といえば、
ち「やっぱりなー!そうだと思ったんだ♡」
あ、知ってたのか。的な。
(へぇへぇへぇぇぇーーーーーーーーーーーー)笑

微妙なカットだけど。
(;´・ω・)
味はいつもと変わらぬ美味しさ。
この焼き汁とごはんが、、、大変!!! なのは、いつものことなんだけど、
食べるたびにそう思う、、、煮汁や焼き汁は罪なものです。
(*´з`)~♡
仕上がりが違えど味変わらず。(ポジティブ)
Blog Recipe レモン鶏のスチームソテー


お馴染みの【カレー風味の粉ふきかぼちゃ】にしようかなーって思ったんだけど、
酸味のきいたものが欲しくてサラダにしました。
(いつものことですが)
レンジで加熱して崩して和えて出来上がり。
もんちゃんウケはあまりよくないんだけど(カレーか蒸しが好きな方なんで)、
大人ウケはよかった。( *´艸`)
温かいうちでも冷やしても。
昨日は冷やしていただきましたよ♪
お弁当にももってこいっ☆
かぼちゃのオニオンサラダ
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
かぼちゃ 1/4カット(450g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
オリーブ油 大さじ1・1/2
塩 小さじ1/2
酢 大さじ1
粗びきこしょう 少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・かぼちゃの種をとる。
・玉ねぎはすりおろす。
1.耐熱ボウルにかぼちゃを入れ、くぼみのところにオリーブオイル、玉ねぎ、塩をふり、ふんわりとラップをする。
2.電子レンジで8分ほど加熱し、1~2分蒸らす。酢を加えてフォークで崩すように混ぜる。
3.粗びきこしょうをふって味を調える。
酢を加えたときはゆるめですが、ひと置きするとホクッとします。

課題の試作を4品作りまして、あとは残り福と作り置きおかずより。
(´∀`)ノ
こちらでラストです。
ちょこっとずつ残っていた野菜にタコをトッピング。
Blog Recipe ナンプラーニラだれ

ちょりがほぼ食べちゃうきゅうりの浅漬け。
あれ?ない・・・って昨日思った、、、、。
笑
Blogr Recipe きゅうりの浅漬け
あとは、
ごはんとキャベツとえのきの味噌汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

↺画像クリックで拡大で見れます。
5月、8月と訪れた佐渡。
今年は田植えを少しばかりですがお手伝いさせていただくことができました。
8月の成長に収穫がさらに楽しみになりました。^^
地域おこし隊の小川さんより、毎月送っていただく米だより。
お米ばかりでなく、佐渡の風景と様子に心がぬくぬくします。
(*´▽`*)
画像だと読みにくいかな、、、と思っていたので、
小川さんに許可をいただいたので抜粋してご紹介しようと思います♪
かめきちパパさんと私が田植えをさせていただたのは、林さんの田んぼ。
無農薬で作られている貴重な田んぼです。
6月号・7月号
₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊
冷たくてきれいな林さんの田んぼの水。
お水は美味しいお米作り欠かせない要素の一つです。
この水は山から来るとは聞いていたけど、はて?源流はどこだろう?
そう思って林さんへ伺うと、普段田んぼへ来る水は、林さんのお家の背後にそびえ立つ、
大佐渡山脈からの恵み。
いくつかの水流がやがて1本になって裾野に広がる田んぼに注がれているそうです。
(ちなみに、田植え後、水が大量に必要な時期には、近くの佐和田ダムからもお水が来ます。)
源流の川で林さんのお子さんは鮎釣りをするのだとか・・・。
この近辺には知る人ぞ知る清水の湧泉がいくつもあるので、水の美しさは間違いなし。
鮎も泳ぐ源流を見に行きたい!ということで、水ををたどる旅の始まりです。
₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊
ここからは画像を見た方が分かりやすいので、続きをみてみてくださいね。
佐渡は土地柄、田んぼに使う水も貴重なものでした。
水時計と呼ばれるもので時間を計り、水を回覧板のように回して夜中でも明け方でも水を止めにいく。そして次の人に渡す。1分でも伸ばすことはできないそれが掟。
貴重な水によってできた貴重なお米。
一粒でも無駄にはできないんですよね。
どこで作られたものでもそれはそう。
お米だけじゃなく私たちが生きるための食物はすべてそう。
知っていることでも、何度も何度も思い直していいものだと思ってます。
いつも以上に美味しいごはんになるのもそんなきっかけだったり。
(*´▽`*)
9月号も楽しみにしてます~。
林さん、小川さん、ありがとうございます~☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


怒ってもなくて、
悩んでもなくて、
普通のときなんだよね。
(´ー`)
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
![]() | 連載|今夜もおいしく、おうち角ハイボール 【まぐろのメキシカンサラダ】 |
![]() | 連載|子どもも大人も☆ちょりママさんのスパイスごはん 【鶏むね肉のクミン唐揚げ】 |
![]() | 連載|マリンフード キャンペーンレシピ(毎月26日) 【さわやかプラス濃厚チーズリゾット】 |
![]() | 連載|かどや製油 金印純正ごま油レシピ 【豆苗の青椒肉絲風】 |
![]() | 連載|キチントさん(クレハ) あらっ!簡単メニュー 【なすの梅肉豚串焼き】 |
![]() | 連載|RMK認定 冷凍めんの本当に美味しいレシピ 【梅肉トマトだれの冷やしうどん】 **動画** |
![]() | cottaレシピ 【ふわふわビスケット(イースト)】 |
![]() | ノルウェー塩さば×レシピブログ かんたん&お手軽♪塩さば夏レシピ |
![]() | 日本生命「ニッセイ学資保険」×クックパッド 【こどもの「食べる力」を育てるレシピ】 |










