今日は晴れマークなのに風が冷たい・・・。
急な雨が降りそうなんですけど・・・。
そんな週のスタートです。
元気がんばりまっしょぃ★
(d'∀')
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


餃子60個の日
・たっぷり野菜餃子
・味付き餃子
・中華もやし
・ところてん中華サラダ
・タコとわかめのにんにく醤油ナムル
・青梗菜のレンジ浸し
・ごはん(朱鷺と暮らす郷)
主「餃子が食いたいなぁ・・・。」
30個のつもりで他は何作ろかなと、考えながら買い物をしていたのですが、
主が餃子の皮をとり、かごにいれたのは、
60枚
でした。
(そーだったのか)


(おっつ)
30個では足りないと分かってても、
それでも30個かな~なんて安易な思いはあっさりと消去されました。
とはいえ、
終わったあとには、60個でよかったな。って思うんだけど。
(笑)
この二本立ての餃子はいいな~。
野菜たべて味付き食べて。
エンドレスでした。
( *´艸`)
【味付き餃子】は、酢とブラックペパーでいただく!

おいしい焼き色いまひとつ
体が洗われそうなあっさり(笑)餃子が我が家で必須。
ちょりはお野菜たっぷりのがいいってさ~♡
もんちゃんは味付き派。
主はどっちもだけどどちらかといえば野菜の方。
私は交互が好き。笑
【たっぷり野菜餃子】は酢醤油とラー油。
どちらもゼラチン入れないと始まりません。笑
ちょりママのゼラチンひとふり絶品おかず
(確かに60個だわ)←まだいう


もやしの旅の終着駅
到着~~~。
(*´∇`)ノ
何度もやっただけありました♡
ごはんが超すすむ。
もやし1袋でOKの一品です。
(ありがたい)

もやし料理の難点
火を通し過ぎちゃう
味が付きにくい
1袋で1品作りたい
こんなもやしの悩みを解消するレシピに。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
これは・・・
ごはんもすすむし、もやしも進みます。笑
中華もやし 材料:2人分 調理時間:5分
|
作り方
・もやしは洗ってざるにひろげて水気をしっかりときる。
1.フライパンにAを入れて熱し、とろっとするまで火を入れる。
2.もやしを入れて30秒ほど、フライパンをあおりながら炒める。
3.皿にもり、お好みで小ねぎを散らす。

もやしは盆ざるなどに広げて水気をしっかりときります。
ざるでも広げるようにしてくださいね。


調味料をつめてから、もやしを加えてさっと炒める!
まだもやしに火が通ってないかな~ぐらいのところで出来上がりですよ。
Album【中華もやし】
副菜3品

餃子の日の副菜って悩むことありますよね。
包む作業があるので、なるべく副菜は手間を亡くしたい。
そんな日に30秒程度炒めてできる中華もやしと、
切るだけでできる【ところてん中華サラダ】とタコとわかめのナムル。
レンジでできる青梗菜のお浸し。
お野菜たっぷりでスタミナもアップです。^^

ちょりがタコに目覚めたん・・・
だよね~~~♡
いかも食べれるようになって、私は非常嬉しいっ!!
【味つきにんにく醤油】とごま油でナムルに。
これは簡単でごはんもお酒もススム(そう)です。笑

青梗菜のお値段
良心的なのでさっと作れる一品お考えおきたくて。^^
レンジで酒、砂糖、塩、油で和えてから加熱。仕上げに山椒を少々。
レシピ調整して作ります~。
餃子って家族の食べっぷりがすごいですな。
( *´艸`)
おいしくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
プチ育児日記

おねぇさん
を表したらしい。
(まぁ・・・うん)
みなさんよい1日を~!!☆!!

ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆

今日もありがとう♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

●【Kai House イベント】梅雨にはおうちでPARTY!
●食育プロジェクト AMEMIYA×ちょりママ「にこにこ朝ごはん♪」