春と初夏の間を行ったり来たり。
もう少し春を感じたいと思ったけれど、桜吹雪を見てしまいました。
今日もいってみよっ♪



今日はレシピエントリーのお知らせです。(´ー`)

TOMIZ(富澤商店)102周年記念企画!
フォローして作って撮って投稿!
審査を通過して豪華賞品を手にしよう企画がスタートしました。
豪華賞品内容はこちら。
フォロー❔
投稿するSNSのTOMIZアカウントを追加する。
Twitter:@TOMIZ_100
Instagram:@tomiz_by_tomizawashouten
作る❔
「TOMIZおすすめレシピ101選」または、TOMIZで購入した材料や道具を使ってレシピを作る。
撮って❔
カメラやスマートフォンでの撮影でもOK!
投稿❔
フォローしたSNSで写真を投稿。
投稿内容のポイントは以下の3つ!
①つくったレシピの番号(No.1~No.101)
または、それ以外のレシピを作った場合は使用した 「#商品名」を付ける
②がんばったところ
③ハッシュタグ「#TOMIZレシピ選手権102」
私のTOMIZレシピが「TOMIZおすすめレシピ101選」のレシピにエントリーされてます!


パン型不要!お菓子のシフォン型をパン型で作るレシピ。
お花のようなパンに仕上がります。
食べやすいようにちぎりパンに・・・♪
中からキューブチーズとクリームチーズのダブルチーズがでてきますよ。
エントリーNO.53


子どもの頃によく食べたチョコチップのスティックパン。
袋に何本か入ってて、エンドレス食べてたなぁ~。
ポイントは強力粉100%で作らずに薄力粉を加えること。
懐かしいちょっとパサッとした(笑)でもふわっとした、そんなパン生地です。
エントリーNO.54


きなこベースのパン生地に抹茶クランブルをたっぷりと。
抹茶クランブルは薄力粉ではなくスキムミルクで作るんです。
可愛いお花型も思うよりも簡単に出来上がる♪
エントリーNO.55


・
定番の「春よ恋」もおいしいのですが、プレミアムはその上をいく!
プレミアム使うと我が家でやっぱり~となります。油脂と合わせるのがおすすめ♪
・
ほんのり黄色みがかるキタノカオリ。乳製品と相性良い粉です。
・
料理、お菓子全般に使える薄力粉。使いやすいからおうち家にとりあえず1袋。

・
ほろ苦さと深みが味わえるお気に入りの抹茶。濃厚な抹茶味に仕上がります。
パン、スイーツ、ドリンク、なんでも濃い♪(あ、w)
・
TOMIZのあんこがおいしい~~。これでパンを作るのが好き。
甘さ控えめだからアレンジもしやすい。
・
フレーク状になっているチョコレート。お菓子作るのもパンにもトッピング。
トッピングでチョコチップよりも存在感あるのでよく使ってます。
・
いろんなフルーツごろごろ・・・。朝のグラノーラに使っているドライフルーツ。
小さなサイズ感だからパンにいれてもよし。
・
どこでもいっしょでしょ?と思ってたんだけど、全然違って驚く。
もんちゃんと「TOMIZのアーモンドおいしいよね~」が食べるときの口癖。
・
ハニーナッツ作るならこのサイズとこの種類。
・
ハニーナッツを作るならたっぷり入ってるTOMIZのアカシアはちみつ♪


・
前日の全粒粉デモの時に大注目された…笑 シリコンマット。
ボードにしていたのですが収納場所を考慮してシリコンマットにしました。
使いやすいうえ、収納にこまりません♪
(我が家のワークトップはステンレスというのもありますが)
・
・
マフィン型はあると便利。お菓子だけじゃなく、パン型としても使えたり、キッシュも作れます。

・
マフィン型と合わせてグラシンケースも常備しておきたい。
といいつつ・・・ほぼほぼお弁当のおかずの仕切りとして使われてます。
そっちのがほうが利用率高め。笑 ほかにも色があるよ。
・
おしゃれ柄のグラシンだとテンションあがる♪

・
マフィン型不要の直立型マフィンカップ。
まずはこれでマフィン作ってみたいという方におすすめ。
小さなおやつ入れにも使えるんだわ♪
・
ナチュラルな柄も捨てがたい。たっぷり入ってるからじゃんじゃん使える♪

・
スパチュラの中で一番使っているミニゴムベラ。
このサイズが最高なんですよね。気づけば何本も持ってました…
何か気になったものはありましたか?
ぜひレシピと材料、道具を組み合わせて作って使ってみてくださいね♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
ひぃっ!お昼!!