しっかり暑さを感じる一日になりそうですね。
室内外問わず、熱中症には注意して水分多めにとっていきましょう!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


鶏むね肉2枚でフライパンソテー。
火が通って角がとれたミニトマトがいい仕事します。^^
にんにくの風味しっかりあって、パンチありあり♡
疲れやすい季節なので、しっかりとスタミナつけて明日のパワーをチャージしましょ!


暑さで食欲が落ちた時にも、鶏むね肉はあっさりといただけるのでおすすめ。
時間がたっても油っぽっくないので、お弁当にも最適。
短時間で火が通り、余熱でも通るので、時短向き食材。
あぁ、いいことばっかりだ。
(単に好きなだけ、ともいうけど)

トマトでもいいのですが、
ミニトマトのほうが崩れにくのでソテーする際は、形を残したいか残したくないかで判断を。
白ワインはお酒でもいいのですが、白ワインにすると酒をとは違った後味になります。
仕上がりの風味が違う。といった感じでしょうか。
このためだけに、、とためらってしまった場合は、
(日本)酒にレモン汁を少し加えて、まずは代用しても。
料理で使うときは、とてもお安いワインで大丈夫なので、
赤・白のどちらも小さいサイズを常備しておくのがおすすめです。
それなら美味しいうちに使い切れるし、肉とトマト系で煮込む場合は赤。
魚や野菜、さっぱりさせたい料理には白、など。
ワンランクアップの料理に仕上がりますよ。
使い分けてみると、発見もあったりしてね。(゚∀゚)
トマトチキン白ワインソテー
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
鶏むね肉 2枚(600g)
塩 小さじ1
粗びき黒こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
A
∟にんにく(すりおろし) 1片分
∟しょうが(すりおろし) 1片分
∟白ワイン 大さじ2
∟はちみつ 大さじ1
∟塩 小さじ1
∟粗びき黒こしょう 少々
ミニトマト(またはトマト) 200g
パセリ(刻み) 適宜
□■□ 作り方 □■□
下準備
・鶏肉は観音開きにし、全体に切り込みを入れる。
・ミニトマトは薄い輪切りにする。
1.鶏肉に塩、粗びき黒こしょうをふる。
2.フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして焼く。焼き色がついたら裏返して1分ほど焼く。
3.蓋をして中火のまま3分ほど蒸し焼きし、皮目を下にしてAを回しかけてミニトマトを散らして蓋をして4~5分ほど蒸し焼きする。
4.鶏肉がふっくらとしたら取り出し、手で触れる程度になったら切り分けて皿に盛る。
5.【3】の汁気とトマトは強火で1分ほど煮詰め、【4】にかける。お好みでパセリを散らす。

この日は、、、リース屋さんから帰宅したのは夕方。即ちょりの塾。
とにかく大急ぎで準備して、だったので冷蔵庫・冷凍庫にあるもので何とかしました。
野菜料理が欲しいけど、切ったりする時間も惜しかった。
で、鍋にぶっこむ一品で。
ヽ(´∀`*)ペシ!!

◆
これいいんだわぁ~。
冷凍庫の神様的おかず。
スープにいれてもよし、こうして蒸し鍋にいれてもよし、
冬は鍋にいれるだろうな。間違いなく。
たっぷり1kgなのでしばらく楽しめます。
(σ´∀`)σ
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


あぁ、暑いね。
部活は演劇部なので、教室もクーラーがつけられてるらしいけれど、
体育館や外で活動する子たちは大変。
今ほどの気温はなかったけど、
体育館で暗幕しめてやっていた頃があったなぁ…💦
(バスケ部だった)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今日も、もりもり、かつかつ、いきましょ。